有限会社朝日住宅
2022年01月16日
スタッフブログ
過去の松江市の大雪の写真をご覧ください。
まず直近20182.4の松江市大雪の写真です。
ご覧ください。ほぼタイヤが隠れてしまっています。
松江市内でもこんなことになるんです。
本当大変な年でした。
雪かきもどこから手を付けたらいいかわからないですよね。
男手がないと不可能じゃないでしょうか・・・
これは松江市北田町です。
すごい。。。
ドアが開かない・・・
そしてさかのぼる事11年前。
私の昔のガラケーに入っていたのがこの写真。
これは観測史上初。人生初です。
全国ニュースでも大きく取り上げられた歴史的大雪の年。
2011年1月1日の写真です。
大晦日夕方からしんしんと降り続け、当時西川津のアパートに住んでいたのですが、
停電。
寒いし、暗いし、復旧しないし、悲しかった覚えがあります。
そしてあくる日元旦がこの写真の状態です。
雪が深すぎて外にも出られず、室内から撮った写真です。
テールランプも埋まり、ボンネット部分にたまった雪が地面側の雪との距離の短さ。
車の屋根部分がへこみそうなほどの雪。
当然ですが、ここまでなると雪かきすらできません。
3.4日誰もどこにも行けずでした。
買い物は歩いてイオン菅田に行くも、物流さえもとまっていて、食料品はなにもない。惣菜もない。
頑張って雪道を歩きジュンテンドーに行っても雪かきスコップも売れていない。。。
これは衝撃でしたね。
今週の、18〜21日また松江市は雪マークがついています。。。
どうか安全運転で。そして時間に余裕をもって行動したいですね。
コロナ感染者も増加しています。色々心配事が多いですが、頑張って乗り切りましょう!!
この記事を書いた人
北 瑞恵

関連した記事を読む
- 2023/01/30
- 2023/01/27
- 2023/01/26
- 2023/01/26
趣味は、トレーニングジム体を動かすことと温泉。コロナが落ち着いたら旅行も行きたいです。 ミスチルも大好き♡今年でファン歴30年になります。ミスチルファンの方、ぜひ声をかけてくださいね♪