台風への備え《準備しておくべき物》
こんにちは、北です!夕べの雷、稲光すごかったですね。
おへそを隠した子どもさんも多かったかな?☺
いまご存知の通り特別警報級の台風10号が日本列島に近づき、6日・7日には島根県にも接近することが予想されています。
大型でとても強い台風だそうです、7日は山陰地方も大荒れといわれておりますし気を付けましょう!!
また明日7日(月)は、全市立学校を休校とするとの事です。
今日のブログでは、
「災害の備え」についてお送りします!
※今月は防災月間です。これを機に災害、防災について考えてみるのもいいかも☻
準備しておきたいもの。
みなさんは非常用持ち出しバッグはもっていますか?
わたくし北は数年前、広島県で大雨災害が起きたのを機に少しですが、準備しました。
最近では、非常用袋(リュック型)は簡易的なものだと100均にも売れてますし、
ひとつ購入し、中味を詰めて、玄関のあたりに置くのがおすすめです。
私は下駄箱の最上段に置いてます。
例えば・・・
・飲料水、食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
・水
・救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
・マスク、軍手
・懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、携帯電話の充電器
・衣類、下着、タオル
・ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、携帯トイレ
・10円玉数枚(公衆電話で使えます)
※赤ちゃんのいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなどお忘れなく。
私も正直ここまでは準備できていませんが、
水、マスク、軍手、乾電池、バスタオル、携帯トイレ、缶詰だけは入れています。
それと万が一携帯が使用不可のなった場合に備え、10円玉(公衆電話用)の袋と一緒に家族や会社の電話番号を書いたメモを一緒に入れてます。
ご自分の必要と感じるものだけでもいいので準備しておくといいと思います♪
食料品の備蓄
電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から水や保存の効く食料などを備蓄しておくのが重要といわれています。
防災のために特別なものを用意するのではなく、できるだけ、普段の生活の中で利用されている食品やティッシュ等を備えるようにすると良い様です。
それと!電気が止まった場合の為、ローソクも忘れてはいけません。
もちろん我が家も常にありますよー☻
10年前の大雪災害
10年程度前に松江市で記録的豪雪に見舞われた年がありました。
大晦日の夜から、みるみる積もっていったのですが、
あくる朝、車が雪に埋もれて出すこともできず。
あの時はもう雪かきどころの話ではなかったです。。
歩いてスーパーやコンビニに行っても、物流が止まっており、何も並んでいない、という非常事態がありました。
そのように災害が極めて少なく平和な松江でもいつ何が起こるかこればかりは、誰にもわかりません。
日頃からの備えで、非常時、明暗が分かれますので、
少しでもいいので皆さん準備しておいてください。
お願い致します。
災害用伝言ダイヤルは171です。
災害用伝言ダイヤルは171です。
公衆電話、携帯、固定電話どれからでもかけれます。
171⇒1⇒電話番号(大切な方にメッセージを録音)
171⇒2⇒電話番号(録音されているメッセージを聞く)
利用方法はNTTの公式ページからも見れます。
https://youtu.be/wauNQzDVelQ
この171ダイヤルは、電話の混雑状態が5日間も続いた阪神・淡路大震災をきっかけにNTTで開発され、1998年3月31日から稼動を開始したサービスです。(※ウィキペディアより)
そのほかの注意
また車に乗り降りする際、ドアがガンと開くので注意が要りますし気を付けましょう。
歩行時も飛ばされない様に・・・。
また、玄関など外に自転車や鉢を置いてる方は今日中に屋内に入れておきましょう。
まずは身の安全を守り抜くことを第一に考え、台風が過ぎ去るまで安全な場所で過ごしましょう。
関連した記事を読む
- 2024/09/09
- 2024/09/03
- 2024/09/03
- 2024/09/01